このノートについて

数学I「図形と計量」の公式集です。予習や復習にどうぞ!
p.1〜p.4:第1節 鋭角の三角比
p.5〜p.8:第2節 鈍角の三角比
p.9〜p.13:第3節 正弦定理と余弦定理
p.14〜p.16:第4節 図形の計量
⭐️とある男が授業をしてみた 三角比▼
https://m.youtube.com/playlist?list=PLKRhhk0lEyzOfDE8u9U0GWX3aa43XeMOr
⭐️教科書より詳しい数学 図形と計量▼
https://yorikuwa.com/m1400/
他の数学の公式集はこちら!▼
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebook_lists/3889
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
青チャート数Ⅱ、三角関数の合成の不等式の問題です 私は手書きの方の写真のように解いたのですが、答えは両辺に-1をかけて解いているのはなぜですか?
高校生
数学
(3)で、△ACDで正弦定理を使って解くと、いくらしても答えが合わないのですが、なぜ違うのですか? 教えてください。
高校生
数学
sinθ+cosθを出すところで、写真2枚目の右下のようなやり方をするらしいのですが、イマイチ理解できないので教えてほしいです。 お願いします。
高校生
数学
ここの解き方教えて欲しいです。
高校生
数学
数1のフォーカスゴールドの問題です。 ⑴の(イ)がわかりません。 (イ)のイコールが一つ目の式から二つ目の式にかわるところが特にわかりません。
高校生
数学
画像の(3)の解き方と答えが合っているか教えてください! 見づらくてすみません🙇♀️
高校生
数学
366の問題で直線abの方程式の求め方を詳しく教えてください。問題集の答えだと内容が薄くわかりません
高校生
数学
画像の(3)の解き方と答えが合っているか教えてください!
高校生
数学
この問題を簡単に解く方法ってありますか? 分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
三角関数です 42.43.44教えてください
News
⚡︎さんへ
追加しました!ですが、ページを割り込みで追加するやり方が分からなくて(というか、その機能多分ないですよね…?)、裏表紙前の最終ページに追加することになりました。見づらくてすみません💦あと、なんか今回薄いです(暗いの間違いかも)。いろいろとご了承ください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
教科書には、90°+θの三角比は載っていなかった気がしますが、確かに、sin135°の値を求めよ、とかの問題はこれがないと解けませんよね😅
そうです!ありがとうございます(^○^)
実テ終わったら手書きにしてページ追加しときます!
これのことですか?
sin(90°+θ)の表なども欲しいです!