表紙
1
2
3
4
5
6
9
402
pon
中3またはそれ以上の人に質問です! 高校見学、説明会、オープンスクールの時のことについて教えてください(இдஇ; )
お願いします!!!(>人<;)!!!
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
私は説明会で貰った資料に付箋を貼っていますよ^_^ ex)図書室には⚪️⚪️冊本がある 特進コースより進学コースの方が部活に力を入れられる ⚪️⚪️科は実習が多い など…
話飛びますが… お友達になってください!
>きょん♪02 ありがとうございますっ✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚✩参考にさせてもらいますね⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
ぜひぜひ(OvO)こちらこそですっ ID→→→pon.6-6.riz
私は説明会で貰った資料に付箋を貼っていますよ^_^
ex)図書室には⚪️⚪️冊本がある
特進コースより進学コースの方が部活に力を入れられる
⚪️⚪️科は実習が多い
など…
話飛びますが…
お友達になってください!
>きょん♪02
ありがとうございますっ✩˚₊‧(*ˊᗜˋ*)‧₊˚✩参考にさせてもらいますね⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
ぜひぜひ(OvO)こちらこそですっ
ID→→→pon.6-6.riz
おすすめノート
୨୧ おすすめ参考書 ୨୧
【国語】月の起源を知る
自己紹介
教えてください‼
受験勉強のやり方教えてください
教えて(つД`)理科。
数学の苦手!教え合おう!
about me☁
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【理科】覚えておきたい記述問題
《社会》安土桃山~江戸 年表
このノートに関連する質問
面接の質問の受け答えなのですが、 ・言葉遣いで気をつけていることは何か ・これからの女性に必要とされるものは何か ・人工知能により、将来様々な職業が無くなると言われていることについて などと聞かれた時どんな事を言えばいいですか?💦
日本史と理科の暗記法を教えてください🙏
海外派遣の応募書みたいなので 「海外派遣での経験をどのように生かすか」 見たいな質問あるんですけど、、、、。 皆さんならどんなふうに書きますか?? 2つほど教えてくれれば助かります。゚(゚´Д`゚)゚。
中2の人に質問です。 今、学校で、どこの単元やってますか?
今年初めて入試なのですが、ペンは白or黒のシャーペンか、鉛筆どちらがいいですか?? あと、おすすめのメーカーのシャーペンor鉛筆教えてほしいです🥺🥺
こんにちは!岩手県に住む、中学2年生のみゃう🍋です。 ***************** この度は、先輩方に進路について相談したくて質問を投稿させていただきました。 ***************** 私は現在、高校について悩んでいます。第一志望は盛岡第一高等学校、第二候補は盛岡第三高等学校です。 どちらも県でトップレベルの学校なので、入学できるか不安です。 最近行われた冬休み明け実力テストの結果は、 *国語 82点 *社会 88点 *数学 77点 *理科 88点 *英語 89点 合計で、425点でした。 この学力では、盛岡第一高等学校に入学可能でしょうか。また、どれくらいの点数で、盛岡第一高等学校に入学できますか。教えていただけると、嬉しいです。 ***************** 長文失礼しました。
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
今年標準より少し上の高校を受ける中3です。 僕は目にはっきり見えるほどの文系です。 学校のテストと模試ではいつも文系科目はそこそこできるのに理系科目が足を引っ張ってきます。 特に数学です、自粛期間からこつこつ数学をメインにそして1番に克服しようと勉強してきましたが最近の模試でも数学がボロボロと全く成果が出ません。 少しでも理系科目を解けるようになるためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに基本問題はあらかた完璧なのですが応用問題になると手も足も出ないという状況です
このノートを友達に教えよう!