このノートについて

高校全学年
不安定な中間生成物を経たDが分かればすんなり?
鏡像は見本に習って記入。
Ⅳにフェノール樹脂とトリアセチルセルロースの問題あり。
そちらに比べたら、この問題は完答可能かな?
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
実験3において、OH⁻が沈殿を作るのはアルカリ金属、土類金属なので、BCFにはウカキが入ると思ったのですが解答はイカキでした。確かに水酸化カルシウムは固体ですので、そもそもOH⁻が沈殿を作る条件が間違っているのでしょうか。 そして、イが沈殿をつくらない理由が錯イオンになるからと書かれていたのですが、錯イオンを作るのは過剰に入れた場合ではないのでしょうか。または、この問題のどこかから過剰に入れていると判断できますか。
高校生
化学
(2)でエタノールの燃焼エンタルピーを求める際、エチレンの使うエンタルピーが生成ではなく、燃焼なのは何故ですか?また、使い分けも教えてください。 水のエンタルピー足し算と引き算間違えてますが、気にしないでください。すみません。
高校生
化学
高校化学の問題です。 322番の問題の解説を読んでもよく分からなかったので、教えて欲しいです。
高校生
化学
2021-17 ①問題文を見てとりあえずCa2+が全てH+になった時のことを考え、OH-と中和したのですが、その時の計算途中が3枚目の写真なのですが、どうしてまるで囲んだところはいらないのですか? ②①でH+のモル濃度がわかった後がわからなくて、どう初めのCa2+のほうに結びつけるのかがわからないので教えて欲しいです どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
2021第一日程-2 ①選択肢①なのですが、問題文に書かれてる酸素は酸素分子のことだと思うのですが、酸素原子を求めるには2枚目のように酸素分子1つには酸素原子2つあるから酸素原子は酸素分子の物質量の2倍だと考えれば良いであってますか? ②選択肢③なのですが、1枚目の写真の3と書いてあるところなのですが、これは過酸化水素一個に対して酸素原子は2個あるから2倍で酸素原子は2molという解釈であってますか?初め、私はO2だから酸素原子は1つだから➗2したのですがこれは違うであってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
1/10mol/Lを掛けている理由が分かりせん。 教えてください🙏
高校生
化学
ミセルの表面が負に帯電しているのか正に帯電しているのかはどのようにして判断すれば良いのでしょうか?? 水酸化鉄が正に帯電して陰極に動くこととの違いが分かりません💦
高校生
化学
ベクトルについてです 線を引いた部分なのですが、どうしてこのような式が出るのでしょうか?平面の方程式というものがわかりません
高校生
化学
エステルを加水分解したらカルボン酸+フェノールorアルコールが出てくると思うのですが、アセトアルデヒド、、?どういう反応かイマイチわかりません、、、 アセトアルデヒドはフェノールとアルコールどちらにも属するはずがなく訳がわからないです。誰か解説お願いします🙇♀️
高校生
化学
この問題を教えて頂きたいです🙇♀️ よければこの問題を解くコツのようなものがあればそれも教えて頂けると有難いです💦
News
コメント
コメントはまだありません。