このノートについて

国家試験に持っていったまとめノートです!
薬理だけでなく多科目にわたって復習できるように意識して書きました。
勉強の参考にしていただければ嬉しいです!

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
薬学
薬学部志望の高1なんですが、大学の決め方が難しくて悩んでいます。名古屋市立大学志望なんですが、ベネッセのテストで偏差値は50以下だし、名古屋市立大学の薬学部は倍率が高いので入れるかどうかも不安です。薬剤師になろうと思った理由も裕福な暮らしがしたいからで、化学も苦手です。どこの大学がおすすめですか?国公立大学がいいです。偏差値を上げたら入れる可能性が格段と高くなるとは思いますが、大学受験をするのが怖いです。落ちたくないです。
大学生・専門学校生・社会人
薬学
これの説明をして欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
薬学
来週テストなのですが全く分かりません 回答がわかる方教えてください。お願いします
大学生・専門学校生・社会人
薬学
アナフィラキシーショックの患者の血圧を上昇させる ために用いる薬剤として最も適切なのはどれか 1. アトロピン 2. アドレナリン 3. リドカイン 4. グルココルチコイド 5. 抗ヒスタミン薬
大学生・専門学校生・社会人
薬学
質問失礼します。 薬物濃度から求めたバイオアベイラビリティと尿中排泄量から求めたバイオアベイラビリティは等しくなるそうなのですが、なぜそうなるのか分からないので教えてください!
大学生・専門学校生・社会人
薬学
薬学部 薬物動態学の実験についてです。 血中濃度ー時間曲線下面積から求めたバイオアベイラビリティと尿中排泄量から求めたバイオアベイラビリティを比較すると、尿中排泄量の方の値が約半分になりました。 なぜこうなったのか、教えていただきたいです(>_<)
大学生・専門学校生・社会人
薬学
答え合わせと確認をしたいので、計算過程含め答えを教えていただけると嬉しいです🙇♀️よろしくお願いします🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
薬学
薬剤師の人はポリファーマシーについてどう考えていますか?対策はに何か取り組んでいますか?
大学生・専門学校生・社会人
薬学
薬剤師の人に質問です。患者さんに薬を渡す時に気をつけていることは何ですか?
大学生・専門学校生・社会人
薬学
物理化学の質問です。問6のbとcの解き方が分かりません。分かる方いらっしゃったら教えてくださいm(*_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。