このノートについて
会計ノートの第一部、財務会計ノートです。
頑張って書いていきます。
わかりやすく読みやすく。
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記2級のリース取引についてです。 2010年12月1日に、リース会社と以下の条件で備品のオペレーティング・リース取引によるリース契約を結んでいる。 リース期間:3年、リース料:年額¥210,000(毎年12月1日、6月1日の半年払い) 会計期間は2011年4月1日から2012年3月31日までの1年間である。 この問題の解き方を教えてください。お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
資格
独学で簿記を勉強してるものです。 貸借対照表を書く時に、貸倒引当金と減価償却費のところで、合計額?を出しているのは何故ですか?(そういう決まり事でしょうか) また、資産の部で金額が左右に別れてるのは何故ですか? ご回答よろしくお願い致します
大学生・専門学校生・社会人
資格
この下の簿記問題で、貸倒引当金が4,500とか8,400なんでなるのですか? 出し方がいまいち分からないので教えて欲しいです🙇♀️ 下の紫の線の減価償却累計額は解決済です。下の紫の貸倒引当金を教えて下さい。
大学生・専門学校生・社会人
資格
P社は80%の議決権を所有する連結子会社S社に対して、経理業務の委託を行なった。P社では個別P/L上、経理業務委託料(販管費)100を計上し、S社では個別P/L上、委託料として売上高100、人件費として売上原価70計上した。当期のS社の個別P/L上の当期純利益は1,000であった。 問題)当期の連結P/Lにおける非支配株主帰属する当期純利益を次の①〜③から選べ。 ①200 ②194 ③186 これを間違えた人は、連結会計を1ミリも理解していませんので、一から丁寧に勉強し直してくださいね。
大学生・専門学校生・社会人
資格
至急教えてください この下の簿記問題で、貸倒引当金が4,500とか8,400なんでなるんですか? 出し方がいまいち分からないので教えて欲しいです🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
資格
この下の簿記問題で、貸倒引当金が4,500とか8,400なんでなるの? 減価償却累計額が360,000とか449,999とかになるの?! 出し方がいまいち分からないので教えて欲しいです🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記独学で勉強してるけど難しいです。 下の問題が分かりません。 教えて欲しいです
大学生・専門学校生・社会人
資格
日商簿記検定3級の問題です この問題の×7年3月31日の仕訳が分からなくて困ってます🥲
大学生・専門学校生・社会人
資格
近代会計(企業会計原則)における基本的 処理基準(発生主義の原則・費用配分の原則・実現主義の原則・費用収益対応の原則)を「期間損益計算」の観点から体系的に説明しなさい。 という問題の答えを欲しいです! よろしくお願いします🤲
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記3級の問題です。 家賃は1か月あたり¥20,000で毎年3月1日と9月1日に向こう6か月分を前払いしている。会計期間は4/1から3/31までの1年である。 答えは前払家賃100,000/支払家賃100,000なのですが、解き方を教えて下さい。お願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。