このノートについて

中学全学年
高校受験のために作成しました。

おすすめノート
中学3年生の理科!
4221
83
【中3理科】天体 まとめ 〜目指せ入試で8割!〜
486
5
【中3理科】運動とエネルギー 〜科学技術と人間〜
448
5
【高校受験】地学
384
1
*理科* 中学1年まとめ
348
17
高校入試によく出た理科用語 TOP100
346
0
原理・法則・公式まとめ
340
10
【中一理科完全復習】ぱぱっと要点✨
177
6
【中学理科3年】まとめ
151
3
このノートに関連する質問
中学生
理科
2種類の金属板を塩酸に入れて電池を作ることについてですが、同じ種類だと電流が流れないと教科書には書いてありますが、実験で誤差で少し電流が流れました。なぜ誤差が出たのでしょうか。 よろしくお願いします🙏
中学生
理科
中3理科のイオン化傾向についてです! どうしてこの実験で、イオン化傾向が Cu>Ag や Zn>Cu だとわかるのか、教えて下さい🙇♀😢 よろしくお願いします。
中学生
理科
来年の中学受験に使う 理科と社会の問題集を探しています 埼玉県の偏差値が74の高校を目ざしています 色んな問題集があるのでおすすめ聞いてから書店に行きたいと思ってます おすすめある方教えてください🙏
中学生
理科
至急よろしくお願いします。 ダニエル電池(ボルタ電池)についての質問です。 +極側に銅板、-極側に亜鉛版繋ぎ、薄い塩酸を入れると 銅板の方に気体の水素が発生するのは何故ですか?
中学生
理科
この問4と問5を教えてください。🙇 問題文長くてちょっと大変かもしれないけどお願いします! 問4の答えは2N 問5は200cm³ 何もつるしてないときの長さは2cmです!
中学生
理科
問2番と3番のやり方の説明お願いします🙇 答えは➁4km/s ③3秒後です
中学生
理科
すいませんこの問4教えてください🙇 a…1対1です
中学生
理科
すいません問4番の求め方教えてください!🙇 a…0.0005秒です。
中学生
理科
どうやって求めるのですか??わかりやすく教えてもらえるとありがたいです、🙇 答えは問一30℃ 問二は11gです
中学生
理科
イオン化傾向が離れている金属を使うと、発生する電流が大きくなるのはなぜですか?
News
コメント
コメントはまだありません。