このノートについて

高校1年生
事象と確率
授業ノートand問題演習
4step
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
2分の1が何回あるのかどのようにして分かりますか? 教えてください。
高校生
数学
写真のメモ書き見にくくてすみません! (1)のaとbの関係式についてなのです。 問題文や頂点を求めて、2つの解法が思いつくのですが、解答だと②の方法て求めていました。 ①の方法ではダメなのですか??
高校生
数学
(2)の(ⅲ)について質問です(今年の共通テスト数ⅠA大問3です)赤線部を引いているところについて質問なのですが、なぜ直線DEが平面ACFDに垂直なら直線ACと直線DEは垂直であると言えるのですか?直線と平面の垂直になる条件とかがよく分からないので教えて欲しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
数2です。定数a>1において、3次不等式x³-(a+4)x²+(4a+3)x-3a≦0を解け。という問題です。ここで場合分けをしてからは理解できるのですが、なぜ場合分けを1<a<3,a=3,3<aのように決めることができるのかが疑問です。どういう思考プロセスで考えているのかを知りたいです。
高校生
数学
どうしてこのポイントのような公式?になるのか教えてほしいです🙇♀️
高校生
数学
数学の勉強法についてです。高2です。今、復習かつ演出として一通り青チャートのエクササイズをやろうと思ってますが単元を絞ろうと思います。アドバイスください。 数Ⅰa→二次関数、確率 数Ⅱb→複素数、図形と方程式、三角関数、指数対数、 微分、積分、数列 数c→全て 数Ⅲ→全て
高校生
数学
[2]のところのk=-1のとき、①と一致すると書く意味はなんですか💦
高校生
数学
(1)と(2)の問いの違いが答えを見てもわかりません どう違うのか教えていただきたいです 回答よろしくお願いします
高校生
数学
数A どこが間違っているのかわからないので教えてください。 答えは109と247です
高校生
数学
このやり方でも合ってますか?答えは合ってるので間違ってはないと思うのですが🥲🥲
News
コメント
コメントはまだありません。