このノートについて

みんながわからなくなりやすい『文の成分』をまとめてみました‼︎
YESとNOで色をわけたり工夫もしてみました
みなさんの役に立てばと思います(*´∀`)
他の検索結果
このノートに関連する質問
中学生
国語
(1+√5‐2√7)^3 + (1+√5+√7)^3 + (-2-2√5+√7)^3 を公式利用や工夫をして解かないとならないのですが、わかりません。 1+√5‐2√7を基準にAとおいてみたら、 (A)^3+(-2A+3√7)^3+(A-3√7)^3 となって展開してみたらごちゃごちゃしてもっと複雑になりました。 教えていただきたいです! お願いします。
中学生
国語
なぜこのような答えになるのかが分かりません💦あと、対応している文節というのもよく分かりません、、
中学生
国語
四角に入る書き下し文の解説をお願いします🙇♀️
中学生
国語
bに当てはまる書き下し文の解説をお願いします
中学生
国語
中3の国語よくわかるワークの24から30ページまでの答えを送ってほしいです、結構急ぎです💦
中学生
国語
西洋の国に遠慮という概念はあったのですか?
中学生
国語
【至急お願いします】 中3国語の間の文化という単元で、国同士の対比がされているのですが、(日本↔西洋、日本↔西洋、日本↔中国) なぜ(日本↔西洋、日本↔西洋、日本↔西洋)にせずに、中国と日本を対比さたのですか? 推し測って読むで筆者の工夫を書かなければなりません。
中学生
国語
中3の国語よくわかるワークの答えを送ってほしいです💦24ページから30ページまでお願いします
中学生
国語
だ、である調は〜だ か 〜である しか使えないのですか?例えば、〜したい や 〜と思う はバツなのですか?
中学生
国語
虹の足のプリントのかっこに何が入るかよく分かりません🤔💭 教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。