このノートについて

保存の際は♡orコメントお願いします🥺
無断転載禁止🌿
プロフィール欄を読んでからの保存をお願いします。
おすすめノート
解剖生理学 更新
1618
7
解剖生理学 ノートまとめ
199
2
看護学生 まとめ①
189
0
呼吸器まとめ
184
2
解剖生理学まとめ(クリニカルスタディ篇)
144
0
看護学生 まとめ②
139
0
【基礎看】基礎看護技術Ⅰ 総まとめ
124
1
国試勉強まとめ
105
0
血液
101
0
ちょびっと解剖生理まとめ(追加版)
90
0
【解剖学】第1章 基礎知識 〜骨と筋〜
89
0
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
看護
質問です! 看護学校に入学前にしておいた方がいいことってなんでしょうか?🙇♀️ とくに、学習は何をしたらいいでしょうか?😵
大学生・専門学校生・社会人
看護
解剖生理学で質問です。 この真ん中にある丸はなんでしょうか。 よろしくお願い致します🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。 先生に問題を頂いたのですが、答えがなくて困っています。 教えていただけると助かります 問題14~16
大学生・専門学校生・社会人
看護
系統看護学講座解剖生理学のP54の復習と課題の答えが分かりません。
大学生・専門学校生・社会人
看護
なぜ2が正解なのですか? 静脈の中にも、弁を持たないものもあります。弁を持つのが静脈の特徴であると言い切ってしまうと、まるで弁を持たないものはすべて動脈であると言っているような気がします。 また、右心室から出る肺動脈弁や、左心室から出る大動脈弁があります。そのため、動脈も弁を持っていると言えるのではないでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。 今度のテスト範囲なんですがよくわからないので説明くださると助かります。
大学生・専門学校生・社会人
看護
呼吸器のプレゼンテーションの方法に悩んでいます。 肺の中の空気の入れ替えとそれに伴う感染症や呼吸不全についてプレゼンテーションをしようと考えています。 テーマを決めたはいいもの範囲が広すぎてなかなかまとめることができません。 この範囲の中でここが特に大切‼︎というところがあれば教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
看護
息切れが酷く酸素療法(経鼻酸素カニューレ)を行っている患者さんに体位変換や寝具の工夫、深呼吸や呼吸訓練を促すケアを行いたいと思うんですがこれらのケアは少しでも呼吸改善への効果を得ることに繋がりますか?
大学生・専門学校生・社会人
看護
看護学生です。母性看護の質問です。 一時卵母細胞は卵子に分化できる細胞です。 黄体化ホルモンの高まりにより、一時卵母細胞の第一減数分裂が再開し、二次卵母細胞と一次極体に分裂。排卵されるのは二次卵母細胞と一次極体のどちらですか。 図では一次極体が排卵されてるのですが、下の説明では二次卵母細胞が排卵されるのと書かれており混乱しています。
大学生・専門学校生・社会人
看護
解剖生理学について質問です。 教科書には⤵︎ ︎のように左右が書かれていますが、これは自分から見た向きではなく他人から見た向きととらえたら良いのですか??
News
コメント
コメントはまだありません。