このノートについて

高校全学年
やってみたいな、と思っていたので勉強の合間に少しずつ作りました
手書きじゃないのもこだわりです!笑
良かったら参考にしてください
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
折目おすすめ✨文具 【マイデスクツアー】
220
0
\ プリントの整理術 / よくあるお悩みQ&A✨
127
1
カフェで勉強するときの持ちもの紹介👜💭
125
0
*おすすめのアプリ紹介*
120
6
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
勉強中にタイマーは必要ですか?メリットやデメリットがあれば教えてください! また、どのタイマーがおすすめですか?写真のタイマーを使っている人がいればレビュー教えてください!
高校生
勉強方法
ドクターグリップのような質感の取り付けられるグリップはどこかに売っていますか? 私は普段勉強するときにセリアの10本110円の油性ボールペンを使用しています。コスパも良く大変気に入っているのですが、指が痛くなってしまいます。ドクターグリップのような質感のグリップを普段使っているボールペンに取り付けられたらいいなと思ったのですが自分で調べてもそのような商品を見つけられず、質問させていただきました。 また、このような商品はなくとも、指が痛くならない方法、ペンだこを防止する方法(「正しいペンの持ち方」をしても早く書くと握る力が強くなってしまって結果痛くなるのが悩みです…)をご存知の方は教えていただきたいです。 長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。
高校生
勉強方法
月曜の英語の論理表現の授業で、2人ペアである商品について紹介し、テレビショッピングのような発表をしなければいけません。その文章を覚えないといけないのですが、多すぎて覚えられる気がしません😭 何かいい覚え方はありませんか。 小さい紙(名刺くらい)が配られて、それは発表中も見ていいです。でも文全部は書いちゃだめです。
高校生
勉強方法
現在浪人march志望理系です。 数学の勉強法について相談です。 ①基礎問題精構という参考書を使っていました。この参考書を使っている期間は、しっかりと一問一問の解答の意図や本質をしっかりと理解するようにして最終的に「なぜそのように解こうと思ったのか?」ということを人に説明できることを目標にして取り組んでいました。そしてそうするためになるべく独り言で唱えながらやってました。しかし、解法が頭の中で浮かんで、ちゃんと流れが掴めたら良いと思ってたので、模試のように紙にきちんと答えを書くということは行っていませんでした。また間違えた問題をその日に解けるようにはしておらず、次の日に復習して、それでも解けなかったらまた次の日に復習…というように繰り返してました。 しかし1ヶ月ぶりぐらいに再びこの参考書に戻ってくると、解法を忘れているというものが多くあります。(答えを見ればすぐに思い出します) またこの参考書で日東駒専レベルの問題は8割ぐらい取れるはずなのですが、②やはり初見の問題は解けないことが多いです。③主に図形分野が苦手なのですが、かといって他の分野なら解けるという自信もなく自分自身が伸びている実感があります。(点数を見れば去年より伸びています)だから基礎問題精構に戻って復習するとき、どこをどう復習すればいいかわからないです。
高校生
勉強方法
高1に進学するのですが、プリントって何に収納すればいいのですか?
高校生
勉強方法
中学校の勉強とは違う高校ですが高校での勉強は どんな風に1日どれぐらいのペースでなにをやったら良いのか教えてください! 高校生の方が使っている文房具や勉強中に聞いている 音楽なども教えてください! お願いします!
高校生
勉強方法
高一です。数学の効率的な勉強方法を教えて欲しいです。何回も繰り返し解くとその問題自体の解き方を覚えてしまうのですが、どうすればいいでしょうか?模試になると点数が取れません。サクシードを使ってます!
高校生
勉強方法
英語の文法が恐らく中学生レベルは大丈夫なのですか高一辺りから怪しいです。学校でネクステは配られたのですが、受験用?らしく私には理解しずらいです。分かりやすい文法書オススメあれば特徴も一緒に教えて欲しいです。
高校生
勉強方法
共通テストで6割を超えるためには基礎を復習した方が良いですか?
高校生
勉強方法
国語の試験対策って ①漢字読めるようにする ②意味調べ ③範囲の文読む ④古文とか復習 の他に何がありますか?
News
花那さん
マイルドライナーは、ノートや教科書に線を引く時に使っています
蛍光が強くないので目がチカチカせず、色々な場面で利用できると思います
チェックペンアルファは、覚えたいところに引いて、赤シートと緑シートを用いて暗記ができます。
他のチェックペンだと、プリントやノートへの裏写りがありますが、これだと裏写りせずノートなどを綺麗に保てます
マイルドライナーとチェックペンアルファの活用方法が知りたいです。
ありがとうございます!
すごくオシャレで可愛いデザインですね!