このノートについて

高校全学年
私の志望校・志望学科である広島大学教育学部についての調べノートです。
1年次のときに調べたのをまとめ直してみました。
広島大学は教育学部の中でも細かく分類されているのでより専門的に学べるので中学生の頃から目指している大学です。
さらに、副専攻制度があり主専攻以外のものについても学べるのも魅力の一つかと思います🙌🏻
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
進路えらび
大学を探しています。 条件は ・教員免許が取得できる(教員免許であれば何でも) ・心理系を学べる(教育学部の中の心理コース的なものでも可) ・国公立(国公立を中心に私立もぼちぼち探しています) です。 上記の条件に当てはまる、または近しい大学があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
高校生
進路えらび
そろそろ進路を決めないといけない時期なのですが、全く決められません。 父の仕事の都合でアメリカに住んでいて、日本の大学に行くかアメリカの大学に行くかすら決められません。特に勉強したい科目も、将来の夢も何もありません。 アメリカでは、部活の後輩の応援とか行きたいし、友達とも会い続けたいって思います。 ですが、日本には日本の友達がいて、さらに私はアニメなどが好きなので日本の方が合ってると感じる時もあります。 でも、せっかく住んで覚えた英語は絶対に忘れたくないし無駄にしたくないなって思います。 どうやって大学や、進路を選べばいいのでしょうか??
高校生
進路えらび
高一です! 夏休みにオープンキャンパスに行かないといけないのですが、私は将来どうしていきたいかが特に決まっていなくて、どこの大学を見学に行くかとても悩んでいます。職業も少し興味があっても続けていける自信がありません。 また、文理選択も迷っています 決めた方々はどのようにして文理選択、将来つきたい仕事を決めたのか教えていただきたいです🙇♀️ その他、今やっておいた方がいいことなどアドバイスあればお願いします🙏
高校生
進路えらび
国公立理系志望なんですけど私立文系を受けるのはナンセンスですか?(金銭的な問題で私立理系にはいけないので..)
高校生
進路えらび
化学基礎,生物基礎,英語,世界史Bを受験科目として選べる大学はありませんよね。私は受験まであと1年なのに理系,文系どちらかに絞れません。化学基礎,生物基礎はとても得意で勉強して楽しいと思える科目なんです。また世界史もとても好きで勉強が苦ではないと感じるのがこの3教科なんです。英語は理系,文系関係なく受ける科目なのでいいとして問題は数学と国語です。この2教科が壊滅的なんです。本当にできないんです…絶対にないかもしれませんが化学基礎,生物基礎,世界史Bを受験科目として選べる大学、もしくは受験方法があれば教えて欲しいです。本当に切実なんです…現実的でない話ですがどうしても気になって質問しました。
高校生
進路えらび
高校2年生文系選択の者です。自分は大学を 指定校推薦で受験しようと思っています。 生物が好きで本当は理系に進みたかったのですが 指定校推薦の面で考えると数Bは負担に なってしまうだろうと中学から通っている塾の先生から アドバイスを受け、文系を選びました。 文系でも行けるような生物に関する学部を 探してみたのですが、指定校推薦となってしまうと 理系の科目履修が条件となっているところが多く 今からでは難しいと感じました。 生物に関する進路に進むことは諦めるべきでしょうか。 それともまだ希望はありますでしょうか。 世間知らずで申し訳ありませんが 教えていただけると幸いです。
高校生
進路えらび
大学調べ?上級学校調べ?的なのを 個人的にやろうかなーって思っているのですが、 ●学校名 ●所在地 ●入学金 などなど色々項目を考えているのですが、 他に記載すべき項目を教えて下さい!
高校生
進路えらび
現高2です。大学生になったら家を出たいです。でも最近1番興味のある学校は地元で家から通える距離にあります。この場合どっちの願望を優先するべきですか。進路選びに家を出ると言う目的を入れるのはやはり良くないのでしょうか..
高校生
進路えらび
進路選びというか受験のことですが 私は偏差値50前半の高校志望です。 その高校の倍率は1.23で 私は過去問で200点中130〜120点取れてます 合格の可能性はあるでしょうか 返答お願いします!
高校生
進路えらび
高1です。 私の学校は2年次から文系と理系に分かれるのですが私は理系に進もうと思っています。 そこで生物か物理を選択しなければならないのですがどちらにしようか迷っています。 得意な方を選ぶのであれば生物ですが、選択肢を広げたいなら物理をとった方が良いと先生に言われました。 アドバイスお願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。