このノートについて

高校全学年
成績アップの近道があったら..!? 誰でも知りたいですね。
ちょっとしたポイントや心がけで、成績アップにつながる方法を具体的に説明します。
みなさんもこれを読んでぜひ実践してみてください。
*H*H*H**H*H*H*H*H*H**H*H*H**H*H*H*
大学受験専門【原田塾】では「できるまで」を徹底的に追求!
「わかる」ようにするのではなく、繰り返し演習を行うことによって「できる」ようにすることを重視しています。
志望校合格レベルの学力に到達するよう、戦略を練り、徹底した学習管理と疑問を速やかに解消できる体制で、徹底的にサポート致します。
*H*H*H**H*H*H*H*H*H**H*H*H**H*H*H*
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」
⭐️自主学習や定期テスト対策・受験勉強にお役立てください!
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
他の検索結果
おすすめノート
❁ ¦ 私 の デ イ リ ー プ ラ ン ナ ー
228
10
私の勉強方法と1日のスケジュール☄
126
9
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
高校3年生の者です。 勉強方法についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 私は塾に通っておらず、市販の問題集などで独学しています。 ですが、「あれ?これ去年やったはずなのに全然覚えてない…」といったことが増えてきており、基礎からやり直す必要性を感じています。 特に昨年、体調を崩してしまい、勉強は定期試験の赤点回避しつつ、試験で全教科80点ぐらいをとるを目標にした勉強でやっとで、模試も一度も受けられませんでした。 私の高校は単位制で、偏差値も高くありません。測定不可です。授業や課題が簡単なので、そのおかげでなんとか進級している状態です。 【苦手科目】 ・数学・化学・生物(特に公式や用語をよく忘れてしまいます) ・古文や漢文(学校であまりやらなかったので、仕組みや考え方などが全く分かりません。) ・小論文 【今やっている参考書】 英語:ターゲット1200、大岩の英文法、英検3級の問題集、NEXT STAGE(私からすると結構難しい) 国語:漢字問題集、漢検問題集、現代文基礎問題精講(まだ買ったばかり)、現代文キーワード読解 (まだ買ったばかり) 他の科目や、古文漢文、小論文、古典とか細やかなところまでは手を付けられていません。 【志望校と入試科目】 ・第一志望:地元の私立文系(偏差値40後半、国語と英語) ・第二志望:県外の私立文系(偏差値40後半〜50前半、国語・英語・選択科目に日本史予定) その他:地元の専門学校(偏差値測定不可。数学、国語、英語) 【質問】 ・この状況から基礎をしっかり固めて、大学入試レベルに近づくためにおすすめの勉強法や参考書を教えていただきたいです。(特に、古文や漢文などの国語系と英語と社会科目) ・どの教科でも嬉しいです。復習のやり方なども教えてもらえると助かります。 ・心構えとか、入試での選択科目のオススメでも、勉強スケジュールとかも可能であれば教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします!!
高校生
勉強方法
高校2年の3学期から評定を2.6から3.5に1つ上げることは現実的に可能ですか?もう間に合わないですか
高校生
勉強方法
高校1年生です! 英語が苦手なのですが、大学受験と苦手克服のために英検準2級を受けようと考えています。(10月の試験) ですが、中1の頃に英検5級を取って以来英検を受けておらず勉強の仕方がいまいち分かりません…💦 そこで ・英検の勉強方法 ・学校の勉強との両立の仕方 ・試験までのスケジュール(何か月前に何をする) ・オススメの参考書または問題集 など教えて頂きたいです🙇♀️ どれか1つでも回答していただけると嬉しいです!! よろしくお願いします(*_ _)
高校生
勉強方法
大阪公立大学の文学部志望の高2です。 ここ最近この大学がいいなと思い志望校にしたいのですが、レベルが高く勉強を始めるのが遅いのは承知のうえでおすすめの勉強法であったりスケジュールをお教えいただきたいです。 一応部活は強豪と呼ばれる高校に通っていて大変ですね。
高校生
勉強方法
大至急です! 期末テスト明日で2週間前です💦 全部で14教科あります‼︎ 基本的にはどんな勉強したらいいですか? もちろんワークもやるや単語を覚えるなどは わかってます! こう言うことに工夫してやったらいいとか具体的な アドバイス?が欲しいです! よろしくお願いします🙇♀️
高校生
勉強方法
平日の勉強スケジュールについての相談です。 私は帰宅後勉強時間が2時間あり、英語と学校の勉強以外の資格取得のための勉強をしています。 そして、最近歴史や生物などの勉強もしたいと思っています。理由は高校生になってからテストの直前に勉強を始めるようになり、中学の時よりも点数が下がったからです。 しかし、私は読むだけの勉強は頭に入らず、ノートに書きたいので1教科1時間は欲しいです。それから英語と資格の勉強は毎日やりたいです。 どのように平日のスケジュールを組めばいいでしょうか? あとひとつ、登下校に往復1時間半くらいかかります。その間に勉強しようとしたら酔ってしまいます。何か出来ることはありますか?
高校生
勉強方法
英検2級の二次試験が、まだ分からないのですが、早ければ7月3日日曜日にあります。 ですが、その2日前の7月1日まで定期考査があります。 どのようなスケジュールで二次試験対策をしていけば良いでしょうか?
高校生
勉強方法
教科書にマーカーで線を引くのが嫌だったり、ノートや課題を丁寧に書いてしまいます。考査の時は毎回すべての教科書の範囲を印刷して線を引いています。とても効率が悪いことは分かっています。もうすぐ考査があります。勉強方法や計画の立て方などを教えてほしいです‼️お願いします🙇♀️
高校生
勉強方法
勉強方についてアドバイスお願いします🙇♀️ 長文ですが、少しでも読んでいただきたいです🙏🙏 特に古文漢文の☆の所は、この勉強法で合っているのか不安なのでお願いします🥲🥲(もちろん人によってあっているあっていないはあると思いますが、、)
高校生
勉強方法
勉強(復習)のスケジュールはどうやって立てていますか? 新しく学ぶことは 月0-5p 火6-10p 水11-15p みたいな感じで予定たれてるのですが、復習になるといつやればいいか分かりません。 1日後、3日後、1週間後、3週間後、1ヶ月後みたいな感じでやっていけばいいというのを聞いたことがありますが、毎日新しいことを勉強しながらだとどんどん復習しなきゃいけない量が増えていきませんか?
News