このノートについて
高校全学年
少し難しい展開の過程をまとめました。まとめるのが下手なので見づらかったらすみません。意外とテストなどで出題されるかもしれないので参考になったら幸いです!
おすすめノート
数学I ⑴数と式
404
8
【ノート術】数学Ⅰ 数と式
305
9
数Ⅰ⌇第1章 数と式
271
21
困ったらこれ! 数学Ⅱ 式と証明まとめ
246
1
高1 数学 数と式
213
4
【数Ⅰ】数式の加法・減法・乗法
179
6
[高1向け]【数II】の予習をしよう!
172
11
数学1 式の計算(展開,因数分解)
107
0
数学I 中間範囲まとめ
97
0
数Ⅰ 数と式(授業ノート)
60
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
次の写真でcについて積分定数と言わなくてだ大丈夫なのでしょうか?どなたか解説お願いします🙇♂️
高校生
数学
青線の式の意味がわかりません。解説をお願いします🙇♀️ この問題の考え方が全体的に分からないので、どのように考えればいいかも教えていただけると嬉しいです。
高校生
数学
マクローリン展開して第4項目までわかりやすく解説してほしいです。至急お願いします🥺
高校生
数学
太字の公式をどう導けるのか教えてください お願いします
高校生
数学
問1が3になるのですが、解き方がわかりません。教えてください
高校生
数学
(3)(4)がわかりません。 範囲は二項定理です
高校生
数学
【積分】 これってどうやって式変形したら1番楽に計算できますか?答えは1/5です。
高校生
数学
(1+x+・・・ +X^10)^10 を展開した時のx^8の係数を求めよ この問題をどうやって解いたら良いのか分からないです。 教えてくれたらうれしいです。
高校生
数学
鉛筆で指している矢印の部分の式変形がどうしても分かりません、どのようになっているのか詳しく教えていただけると助かります( ; ; )
高校生
数学
447の1)です。線を引いたところの式はどのように出すのでしょうか?4-(23-4・5)・1からいきなりぶっ飛んでて良く分かりません。
News
コメント
コメントはまだありません。