公開日時
更新日時

タイプ別でわかる!やる気スイッチの入れ方

145

2627

13

このノートについて

もも

もも

中学全学年

読んで下さりありがとうございます。
みなさんは何タイプだったでしょうか?
このノートを読んだ方のやる気スイッチが少しでもONになれば嬉しいです!

滑り込みセーフ?

コメント

最初
< 前ページ
1 3
どんちっち🎧Rian🎧
どんちっち🎧Rian🎧

ももさん❗️アドバイスありがとうございます(*^o^*)
確かにずっと机だと飽きるから場所変えればいいかも🤭
明日から家中いろんな場所で勉強してみます(*´꒳`*)
それと、机の上の模様替えもしようかな、、(*゚∀゚*)

もも
著者 もも

レモンティー🍋 さん>>>>
ありがとうございます!
同じでしたか!一緒に頑張りましょう💪🏻🔥
秒ギブタイプの対処法は私自身がそのタイプ、ということもあり鼓舞しすぎたかもしれません笑
最後のラストスパート!!という時期は睡眠・食事・勉強の3つだけを頭に置くことが大事かと思いますが、序盤から飛ばしすぎて冬にショートしてしまったら意味が無いのでこの時期はやりたいことをやる、という方法でやる気スイッチ入れた方が良いかと思います

もも
著者 もも

💟ELMO💟 さん>>>>
コンセント入っていないタイプ×秒ギブタイプなら、やりたいことをやってコンセントを入れる、とかどうでしょう? 勉強するぞ!と思ったら勉強の阻害をするものを取り払ってから机に向かうと効果的かもしれません、
それかコンセントがもうゆるゆるなのか…🤔
模様替えをしてみたり、いつもと違うところで勉強してみたりして、コンセントの新調をしてみるのもアリかと思います!

レモンティー🍋
レモンティー🍋

めっちゃ分かりやすかったです!私は著者様と同じスイッチ押せないタイプ&秒ギブタイプでした!参考にさせて頂きます!😆

どんちっち🎧Rian🎧
どんちっち🎧Rian🎧

私、コンセント入っていないタイプと秒ギブタイプの両方かも∑(゚Д゚)メモとか色々貼ってみるようにします‼️ありがとうございます😊😊

News