このノートについて

高校全学年
数学ⅡB(数研出版-基礎からの数学Ⅱ+B/東京書籍-New Action LEGEND Ⅱ+Bに対応しています。)
【凡例】
黒枠;既習の基本内容・参考分野
青枠;必ずおさえておきたい基本
赤枠;その分野の思考順序・方針
・不明な点等あればコメント宜しくお願いします。
*旧学習指導要領に基づいているため、令和4年度以降に高校に入学した方は一部内容が異なる場合がございますのでご注意ください。
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2658
13
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2425
11
数学Ⅱ公式集
2029
2
三角比、正弦定理、余弦定理 公式まとめ
428
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
基本例題94(3)の解説黄線部(下から2行目) 代入・整理しても答えが違うので、計算過程を教えてください🙇
高校生
数学
【共通テスト】3になる理由が分かりません。教えてください…
高校生
数学
数c やり方はわかるのですが計算が合わなくて困っています!どこが間違ってますか?
高校生
数学
数Ⅱ黄チャート基本例題85、PR85で質問です どちらも3点を通る円の方程式を求めよという問題なのですが、基本例題とPRで解き方が違うので、使い分けがあるのかを知りたいです。 また、授業では基本例題の解き方しかやっていないので、PRの解き方も解説してほしいです。 長くなりましたがよろしくお願いします🙇
高校生
数学
イコールはなぜついてもよいのですか? 角B<90°、角C<90°からa≠c,a≠-cになる理由も知りたいです
高校生
数学
【3直線x=3, y=2, 3x-4y+11=0で囲まれる三角形の内接円の方程式を求めよ。】答えを見たけど、情報が多くてよく分からないので解説してほしいです、、🙇♂️ 解き方が分からず、グラフを書いたところでとまっています💦
高校生
数学
(2)の問題が解説見てもわからなくて、教えてほしいです🙇♀️
高校生
数学
この問題の(1)の解説の、√2/√3a²がどうやって√6/3aになったのかがわかりません、、教えてください🙇♀️
高校生
数学
写真の問題(2)の解答の計算過程を詳しく教えてくださいm(_ _)m 2枚目が解答です
高校生
数学
教えてください! 三角形の形状問題の最初に目をつけるポイントも教えてほしいです。
News
コメント
コメントはまだありません。