このノートについて

日本史の受験用のまとめノート。
基本は黒とオレンジの2色のみを使用!
流れや関係性がつかめるように、構成にはこだわっています*\(^o^)/
補正済みです。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10246
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7071
28
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6533
14
第3講 律令国家の形成
6176
6
日本史B 要点と流れ
1724
7
【夏勉】日本史まとめ♩
1132
8
天皇の移り変わりと出来事をまとめてみた!
510
4
日本史Ⅰ(講義用)
392
1
第Ⅰ部 原始・古代 日本史B授業ノート
384
1
【テ対】 日本史-日本文化のあけぼの〜
310
2
【夏勉】古代の史料,大化改新
307
5
日本史B 旧石器時代〜
259
7
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
日本史の高野山文書の百姓が荘園領主に宛てた手紙のことで、なぜ百姓はこの手紙を送ったのか教えて欲しいです🙇♀️
高校生
日本史B
②の飛鳥寺の発掘調査では〜、からの文章の意味が分かりません。また、本格的伽藍ってなんですか?
高校生
日本史B
歴史総合です!年号でこの中の1つでも良い覚え方があれば教えてください! 語呂合わせでも流れの説明(下関条約は日清戦争のすぐあと→翌年 など)でも良いです。お願いします🙇 ↓日本史 1880年 国会期成同盟 1881年 官有物払い下げ事件 1884年 甲申政変 1897年 金本位制 1905年 中国同盟会 1906年 韓国統監府 1908年 戊辰詔書 19110年 大逆事件 1911年 辛亥革命 ↓世界史 1898年 ハワイ併合・米西戦争 1899年 南アフリカ戦争 1899年 門戸開放宣言
高校生
日本史B
日本史の問題です! この問題が分かりません! その時の時代背景とか社会情勢、国内の政治状態など含めて書かないと行けません💦 誰かわかる方教えてください! (写真分かりにくかったら教えてください!)
高校生
日本史B
日本史の問題です! この問題が分かりません! その時の時代背景とか社会情勢、国内の政治状態など含めて書かないと行けません💦 誰かわかる方教えてください! (写真分かりにくかったら教えてください!)
高校生
日本史B
至急お願いします!!日本史です!! 律令国家の形成で、東アジアの国際的緊張と律令制の形成にはどのような関係があるのか、という質問の回答を教えてほしいです!
高校生
日本史B
日本史についての質問です。 昌泰の変は、藤原時平が菅原道真悪巧みをしている!と嘘をついて菅原道真を左遷させるように仕向けた事件だと思うのですが、なぜ彼はわざわざそんなことをしたのですか? おおまかに言うと、宇多天皇が菅原道真をめちゃくちゃ気に入ってて、それが気に入らなくて厄介だったから、醍醐天皇に左遷させてもらえるように仕組んだという理由であってますか? 分かりやすい解説、よろしくお願いします。
高校生
日本史B
縄文時代は今から1万年前に始まって一万年続いたと書いてあるのですが、この書き方だと他の時代がないように感じてしまいどなたか説明していただけませんか?
高校生
日本史B
日本史です。 回答が複数出てきて上手くまとめられません。 教えて下さると助かります( . .)"
高校生
日本史B
こんにちは。高校2年生です。 日本史の平安時代の政治についての質問です。 成功と寄進について図で整理してみたんですが、自分の認識があっているのか、イマイチ分からないので確認してほしいです! なんとなく、成功も寄進も渡す相手が違うだけのワイロ的なものなのかな? と思っていたので、それぞれ分かりやすい説明や、画像があったら教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
News
2ページ目の青銅器の部分間違ってますよ
元にしている山川の教科書はいつ発行のものですか?自分が持ってる山川の教科書と少し違う点があるので…。
藤原京に遷都した時の天皇って持統天皇ですよね?
個人的にはノートまとめが一番いい勉強法だと思います。 時間はかかってしまいますが、幅広い知識が身につきますよ!
日本史の勉強のしかたを教えてください!
ノートの構成については「ノートの書き方」というノートを投稿しているので、そちらを参考にしてみてください!
あと日本史は特に、文が多くならないように時代の流れや、関係性などが視覚的に分かりやすいようにしています( ´ ▽ ` )ノ
まとめ方のポイントってありますか?
まとめ方がわからなくて困ってます>_<
ありがとうございます‼︎
山川の教科書を参考にしています!
とても見やすく、回数を見て覚える自分にはとても見やすかったです!
ちなみにこれって教科書は山川の日本史が参考元と考えてイイのでしょうか?
ありがとうございます!
すごく分かりやすいです!これから、活用します!!
縦画、横画は平行を意識すると綺麗になります。 字のバランスも大事です。
まぁ、あとは慣れですね笑
ありがとうございます!!
字がきれいなのが羨ましいです
どうすればキレイに書けますか?意識していることありますか?
教科書とか、本屋さんに売っている参考書よりも分かりやすいです!!
ありがとうございます。
頑張ってください‼︎
今日本史のノートまとめの仕方がわからなくて見てたのですが、KIN502さんのノートのおかげで方向がつかめました。
本当にありがとうございます‼︎
これからノートまとめ頑張ります‼︎‼︎
よかったです‼︎
ちょうど学年末テストの範囲だったので、すごく助かりました!!!
すごく見やすくて分かりやすかったです( ・∇・)