このノートについて

高校全学年
考えさせる問題を少々入れてきた。そのため、文書が長くなり、少し読解力が必要かな。
求めることに対して何が大切なのかキチンと読み、押さえる工夫が必要。
難しい問題は無いが、問題文が長いから、
気体混合物の計算では、どこから計算し始めるか、
文章の内容や数値をどう式にするかが大切。
また、中和滴定では、使用したリンゴ酢はうすめた溶液を使うことや、実験器具に共洗いや水が付着して良いのか悪いのか等、普段から理由づけて考えるようにしたい🙇
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
化学基礎 セミナーの問題で分子結晶なのは、気体になるものばかりだったのですが、気体になる🟰分子結晶という解釈で大丈夫ですか?
高校生
化学
化学基礎 (4)0.200molはどのようにして導きますか?0.400molだと思いました
高校生
化学
化学基礎 クロムメッキの仕組みがわかりません、教えて下さい
高校生
化学
この問題の(1)がわかりません。とくに、中性子の数の求め方が分からないので、詳しく教えてもらえると嬉しいです。
高校生
化学
貴ガス前後のイオンとは、具体的にどこまで含むのでしょうか?教えてもらえると嬉しいです。
高校生
化学
g,hの答えの求め方が分かりません。放射性同位体についてもあまり理解できていないので、詳しく教えてもらえると嬉しいです。
高校生
化学
至急です!! 高一化学基礎「物質の構成粒子」の問題です この表の空白部分を埋めて欲しいです😭🙏🏻
高校生
化学
化学基礎 学校で左のように習ったのですが、どっちが正しいですか?
高校生
化学
化学基礎 酸化数はなぜこうなるのですか?
高校生
化学
化学基礎です この2つの問題が分かりません💦 教えて頂きたいです
News
コメント
コメントはまだありません。