このノートについて

高校1年生
こんばんは。本日ノート2冊新規投稿致しました。一個前の物理基礎 熱力学、熱機関、熱効率 編も是非ご覧ください。ノートの表紙画はタイトルに合わせて貼り付けさせてもらっています。
物理基礎のノートの投稿を拘っているわけではありませんが、沢山これまでに投稿しております。是非他のもいいね、コメントお願いします。
また、こちらのノートのご指摘、コメント、いいね、その他、質問等ございましたらこちりのコメント欄へお願い致します。返信には、お時間がかかる場合もございますので、ご了承ください🙇♀️
それでは、また次回!
遅くなりましたが、自己紹介の投稿もさせていただきます。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
写真の質問に答えて
高校生
物理
(1)求め方を教えてほしいです🥲 答え「左向きに2.0m/s²」です!! 物理基礎分からなすぎて😭
高校生
物理
高校1年の物理基礎、加速度についての質問です。 写真下線部のところで、なぜ0.1で割るのか理解できません。加速度とは1秒間に速度がどれくらい増えるのかを表すものですよね? 図では0.040を0.4にすでに秒速に直しているため、1秒に0.16m増えるということになりませんか?秒速に直したのになぜまた0.1で割る必要があるのでしょうか。具体的に教えていただきたいです。
高校生
物理
6番の(2)の解き方が分かりません 誰か教えてくださいませんか🙇🏻♀️🤝
高校生
物理
私が選んだ選択肢は5で、正解は6でした。 一枚目の下図のように同じ波がoとqから出て互いに向かって出ている状況を想定して、qの波の位相は遅れているから波が左側にずれて(点線の波)、それに伴い山の位置も左側にずれると考えたのですが、どこが間違っているのか教えていただきたいです。
高校生
物理
(2)の問題がわかりません。 2枚目写真が私の回答なのですが、考え方が違うと思います。 どこが間違っているか教えていただきたいです。 なぜ経路差が1だと二分のλになるのでしょうか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
物理
問5の問題がわかりません。 特にカッコ1の図からPBの波長を求めようと思ったのですが、どこが波長1個分?となってます。 図無しでも、求め方がわかるならそれも知りたいです! また、図の波長何個分も知りたいです。 ちなみに答えは、3ページ目です。 よろしくお願い致します。
高校生
物理
物理基礎です。 (2)(3)わかりません。教えてください
高校生
物理
4番の問題です。 点PとRの合成波が4センチになる理由が分かりません。教えて下さい🙏🏻
高校生
物理
この問題なのですが 入射波と入射波面の違いはなんですか?またなぜ向きが違うのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。