【夏勉】中学 国語文法 2文節の働き
79
2838
1

第二弾!
私、筆者は少し興奮しています(≧∇≦)
これまで順調にいっているので…
でも、まだ第二弾ですよね。それにもっとわかりやすいノートを書きたい!
アドバイス、お待ちしています!
これは解いて覚える中学生の文法という参考書が元です。
字が汚いですが参考になればなあと思ってます!
ノートテキスト
ページ1:
美の関係 出かける 生活の部分 の部分 NO. DATE カラスは大きな島です。 修飾語の部分 例文のようにそれぞ二つの文節が対等の関係で並び、一までま りになっても顔は修飾系などと同じ働きるしている節節の 関係を並の関係とい 補助の関係 例 赤 する。 (青木さんは美しい である。 ためしに だ作ってみる。 「居る」「有る」という意味が薄れた「そういう状態にある という軽い意味を添えただけの文節を補助語という。 って」のように補助される被補助語という。 こうした文郎の関係を補助の関係という。
ページ2:
DATE 外を見すると 独立 の暖かいので外に出た。 前後の大太郎をつき、結果原因・理由などの意味関係を 表す 大節を接続認という。 六月二十六日それは私の誕生日です。 提示 ⑥お母さん行ってきます。 呼びかけ はよくわかりました。 応答 感動 すはずしい。 ほかのどの文節とも続かず、 で区切れるくらい独立性の高 けた答感動の四種が あるふっし、文の初めに
ページ3:
団修飾 花咲いた。 何 勢の人が集まる。 ゆっくりバスケ 走る DATE のように、ほかの大節をくわしく説明している文節を修飾語 という修飾語は大きく二つに分けられる。 連 修飾語 日のように花が「人」どんなもの であるかをくわしく説明(体言を今 んだ文節を修飾しているもの 連用修飾語のようにどのように「走る」かをくわし く説明(用言を含んだ文節を修飾し ているもの 〇修飾液修節の関係 何の花が 25う人が どのように走る 修飾される文節「花々」人か」「走る」を 修飾する文節く修仰される文節 節 修飾の関係
ページ4:
ATE 2述語 読む。 運転手だ。 海がきれいだ。 何がどんな 母がる。 何かある パンもない。 例文のように「どうする」何だ」「どんなだ」あえない」にあたる文 節を述語とい述は文の終わりにくることが多く、主語の「 作性質」「状態」などを表していろ。 ○主語述語の関係 何が(はーどうする 何が(は)何だ 何かほ)―どんなだ 何が(は)ある このような文節との関係のことを主語述語の関係とい 「何か」にあたる文部を係る文節「どうする」「何だ」「とんかだ」 「ある」にあたる文を受けるといい、この関係を係り受けとい
ページ5:
2文節の働き 主語 I 花さく 海がきれた 何がで No. DATE 日本のある 何がある 例文の花」「兄」 「本」のように何か)」にあたる文節を 主語というその大の主なる語の意味。ふつう、主語にあたる文 はかば」をともなっている 例(男も 入学する。 これ 風さえたい 例文のように、「そこそ「か」「さえ」などと ある。文の最初にくることが多い。 となり ・1文節も主語で
ページ6:
2文節の働き 主語 I 花さく 海がきれた 何がで No. DATE 日本のある 何がある 例文の花」「兄」 「本」のように何か)」にあたる文節を 主語というその大の主なる語の意味。ふつう、主語にあたる文 はかば」をともなっている 例(男も 入学する。 これ 風さえたい 例文のように、「そこそ「か」「さえ」などと ある。文の最初にくることが多い。 となり ・1文節も主語で
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
国語
くちびるは唇と口唇どちらが正しいのですか?
中学生
国語
中1国語です。接続する語句についてです。 教科書に、「接続する語句」の種類が載っているのですが、その一部に “対比・選択”と書いてあり、“対比”と“選択”の違いがわかりません。 良かったら教えてください。
中学生
国語
国語の問題に例えを使わずに説明せよという問題があるのですが、この例えは自分自信で考えた例えを使わないでということなのか、文章中の例えを使わないでということなのかどちらですか?
中学生
国語
国語の文法の問題です。これって「だ」ではないとだめですか?
中学生
国語
中1国語の文法です。 段落の中でも、形式段落と意味段落がありますが、その2つはどう違うのか教えてもらえたら嬉しいです。 また、良かったら2つの見分け方も教えてほしいです。
中学生
国語
中1の国語の文節の問題です。 大きな皿を落として割ってしまった。 という文はどこで区切るのか教えてほしいです。
中学生
国語
中1国語 「なしとげる」の単語分けがわかりません! なるべく急ぎでお願いします。
中学生
国語
中1国語 単語分けについて 中学生になったばかりのある日の〜 という文の「なったばかり」は一文節ですか?また一単語ですか? できれば解説もお願いします! ちなみに急ぎです!今日中に回答していただけると助かります!
中学生
国語
中2 国語 「見えないだけ」と言う詩の筆者が伝えたいこととはなんですか?出来るだけ早く教えて欲しいですお願いしますん🙇
中学生
国語
中3文法です。 「将来は、美容師になりたい。」 という文の"に"がどのような働きをしている助詞なのかを答える問題です。 選択肢⤵︎ ア 場所を示す イ 相手を示す ウ 結果を示す 正解はウの結果を示すでした。 文は将来のことを言っているので、なぜ結果を示しているのかがわかりません。 良ければ解説をお願いします。
News
答えがあれば、載せてください