✨ Jawaban Terbaik ✨
ゲスト様
古語と現代語の類似性に気付かれるのは素晴らしい視点だと思います。
現代語で、五段活用、上一段活用、下一段活用を未然形に「ない」を付けて識別するのと似ていますが、
古語では、四段活用、上二段活用、下二段活用を未然形に「ず」を付けて識別します。参考までに文法書を掲載しておきます。(『八訂版体系古典文法』p16より)
古語では、現代語より活用の種類が多いので、暗記をしなければならない動詞もありますが、現代語との違いを意識しながら学習すると、習得も早いと思います。
参考にしていただけたら幸いです。
写真まで付けて頂き、ありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
動詞のマスターがんばります。