✨ Jawaban Terbaik ✨
見分ける時はまず、その感じが「へんとつくりに分けられるか」という所から見れば良いと思います。
へんとつくりにわけられれば会意文字と形声文字。分けられなければ象形文字と指示文字です。
象形文字と指示文字のちがいは、表しているもののかたちがあるかないかです(象形文字は象を模した漢字であったりしますが、指示文字は上などとかたちがありません。)
会意文字と形声文字の見分け方は漢字のへんとつくりの組み合わせが「意味」でできているか、「音」でてきているかです。味には「ミ」という音読みがありますが、この音読みは未のつくりから来ているので形声文字といえます。
長々とすみません。
とても分かりやすい回答ありがとうございます🥰
とても助かりました