Japanese classics
SMA

完了助動詞、断定の助動詞、格助詞、接続助詞の見分け方教えてください!

Answers

完了の助動詞、断定の助動詞、格助詞、接続助詞の見分け方というのは、「に」が完了の助動詞なのか断定の助動詞なのか格助詞なのか接続助詞なのかの見分け方のことですか?

🍀⭐️

はい!

六華

【完了の助動詞「ぬ」の場合】
・「に」の上にある動詞や助動詞が連用形(連用形接続)
・「に」自体が連用形(下に連用形接続の助動詞などがありそれによって活用形を判別することができます)※断定の助動詞も「に」の形になるのが同じく連用形のときなので出来れば上の接続を確認したほうが良いです。
【断定の助動詞「なり」の場合】
・上にくるものが連体形、もしくは体言(名詞のことです)
・「に」自体が連用形※完了の助動詞と同じなので注意が必要です。
・「にや」「にか」の「に」は断定の助動詞です。
【格助詞の「に」の場合】
・上に体言があります。
【接続助詞の場合】
・上に連体形のものがきます。

六華

これが分かりやすいです

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉