✨ Jawaban Terbaik ✨
アは、「あらし」(荒らし)という形容詞の已然形(あらけれ)です。
已然形+ばで、順接確定条件なので、海が荒いので船は出さない。(荒いは現代語でも形容詞)
という訳になりそうですね。
イは、ラ変「あり」の連用形+過去の助動詞「けれ」の已然形です。
ウは、打消推量の助動詞「まじ」の、已然形(まじけれ)です。
面倒なのはエで、恐らくカ行四段「置く」の已然形or命令形+存続の助動詞「り」の命令形だと思います。違ってたらごめんなさい。
古文です。
下の問題で、答えは「ア」です。どうしてそうなるのか、解説をお願いします🙇
✨ Jawaban Terbaik ✨
アは、「あらし」(荒らし)という形容詞の已然形(あらけれ)です。
已然形+ばで、順接確定条件なので、海が荒いので船は出さない。(荒いは現代語でも形容詞)
という訳になりそうですね。
イは、ラ変「あり」の連用形+過去の助動詞「けれ」の已然形です。
ウは、打消推量の助動詞「まじ」の、已然形(まじけれ)です。
面倒なのはエで、恐らくカ行四段「置く」の已然形or命令形+存続の助動詞「り」の命令形だと思います。違ってたらごめんなさい。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!!