English
SMP
(4)と(5)の解説中にある、
前者と後者とはどういう意味ですか?
教えてください🙏
Day
4比較
1
(1) ア
(2) イ
(3) ウ
(4)イ
(5) ウ
解説
(1)<as +形容詞·副詞+ as A> で 「Aと同じくらい~」
の意味。
(2) <not as [so] +形容詞 副詞+ as A>で 「Aほど~
ではない」の意味。 「~が得意だ」くbe good at ~~>
(3) often の比較級は more often, 最上級は most often
である。「放課後」 after school
(4)「…の中で一番~」 を表す場合, 最上級の後ろに<in
+単数形の場所 集団を表す名詞〉または<of +複
数形の構成要素を表す名詞> が来る。 his class は前
者にあたるので, in his class とするのが正しい。
(5) (4)と同様だが, all the employees は後者にあたるの
で, of all the employees とするのが正しい。 「社員,
従業員」 employee
(4) その少年はクラスで一番足が速い。
That boy runs fastest
イ
/his class.
ア at
イ in
ウ of
エ to
(5) うちの父は彼の会社の全社員の中で、番年上らしい。
My father is the oldest ( ウ )All the employees in his office.
I to
イ im
ウ of
ア at
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【夏勉】2年間の英語復習
8709
112
英語 使える!ぽいんとまとめ
6035
37
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5034
40
中学英語⌇今更聞けない! 英語の基礎 ✔︎
3620
118