Public Start At
Updated At
Senior High
英語

英語解説リクエストコーナー(高校生用)

3

841

60

Info

オルテガ

オルテガ

Senior HighSemua

英語の勉強をしていて、「ここわからないな…解説ほしいな」という場合ここに書き込んでください。

どこよりも分かりやすく端的にお伝えします。99%みなさんに理解してもらえるような解説をご用意しますのでぜひご活用ください。

受験英語のみならず、
TOEFL/TOEIC/IELSTS/英検も対応してます。

Comment

オルテガ
Author オルテガ

こんな感じで、知らない単語に線を引いたり、指示後や代名詞を明確にしたり、簡単な単語に言い換えたりしてます。

読んだ英文をこうやって、1つの教科書代わりにつかうと、英語力+知識力につながり、かなりハイレベルな英語学習者になれると思いますよ。

オルテガ
Author オルテガ

TOEFLの単語は、残念ながら英検とは全く違います。TOEFLのリーディングやリスニング、スピーキングの過去問はされましたか?必ず「歴史」「化学」「美術」「宇宙」などの専門分野のお話が出てきます。リーディングであれば、それが3題×14問ずつ。スピーキングでは、最後にレクチャーを聞いて、スピーキングで要約します。

なので、かなりハイレベルな英単語力が必要。なのと、背景知識が必要です。自慢ではないですが、私のように何回もTOEFLを受けると知識が見についてくるので「アメリカ合衆国憲法」という話題でずっと話すことができたり、文系ですがリーディングで出てくるので「クロロフィル(光合成)」についても話すことができるまでです。

単語に関しては、書店である自分にあったTOEFL用の単語帳を選んでください。私は、TOEFLゼミナールさんの出されてる「TOEFL TEST対策 IBT英単語」を使ってましたが書店では見かけない…アマゾンかどこかにあるかな?かなり分厚いので持ち運びには向いてないのが難点ですが、専門分野ごとに単語がわけられてるので、やりやすかったです。

あとは、リーディングをしてください。リーディングは点数取れなくてもいいです。だって、知識ないと分からないから。なので、とりあえず20分フルに使って解いて丸付けして、「日本語訳」と「英文」を照らし合わせながら見直すこと。この際知らない英単語も蛍光ペンで引いたり、こういう言い方があるんだな。って思いながら英文を口に出しながら読むと、スピーキングでも自然とできます。

絶対に口にしない「2nd amendment(修正第二条)」とかを口ずさんで言うと、実際に出たとき「あ!」となれるはず。これができてくると、知識が見につき、やがてリーディングはほとんど読めなくても解けます。
TOEFLは嘘の答えを選択肢に入れてないのでw

こんな感じですが、他にありますか?

にっし
にっし

誰でもあるんですね、ちょっとラクになりました!
ありがとうございます😊

オルテガ
Author オルテガ

緊張ね…時間を気にしてしまい流し読みするも内容が入ってこないことがよくあります。私は時計は基本見ないようにしてますね。時計を見ると、焦ってしまい集中できないので。

試験ではあなたがこれまで何年もかけてやってきた英語力をたったの50分ちょっとで数値化するんです。読めないとうより、嫌でも50分間で読まないとだめなんですよ。

まずは、余った時間は見直そうとか余裕を持たせる考えを捨て、フルタイム使って自分に厳しい答案を心がけてください。

緊張で読めないのは、私も心理学者ではないのでちょっと答えられませんが…

にっし
にっし

英語の試験で緊張のせいか、文を読んでも頭に入らなくて何回も読み直すってことがよくあるのですが、どうしたらいいですか?