Public Start At
Updated At
【数A】第1節 場合の数<授業用>
Buku Pelajaran: 数A 数研出版
382
7419
1
Info

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の集合と場合の数を解説したノートです。集合、要素、和集合、共通部分、補集合、ドモルガンの法則、場合の数、和の法則、積の法則、円順列、重複順列、組み合わせを扱っています。公式や定理について図を用いて解説しており、公式毎に問題演習を行っています。また間違えやすいところや難しいところにはコメントが添えられており、数学が苦手な人でもわかりやすくなっています。わかりやすくまとまっているので、これから集合、場合の数を学ぶ人も、復習をしたい人も是非読んでみてください!
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
数Ⅰの命題と条件の問題です。 (2)の解き方と、赤線で囲った部分の意味がわかりません💦 わかる方がいらっしゃったら、できるだけ具体的に教えていただきたいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
Senior High
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
Senior High
数学
1番左が問題で、真ん中が解答、右が自分で考えた式です。 3,6,9の3つの数のどれかから1個選び、残りの8個の数から2個を選ぶと考えて下のような式にしたのですが、解答とは違いました。なぜこれではダメなのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
Senior High
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
Senior High
数学
このマーカーを引いたところは何故こうなるのですか?
Senior High
数学
(2)(3)の問題で黄色でラインを引いたところは何故こうなるのですか?
Senior High
数学
高一数学Iです。(4)や5番の問題の降べきの順に並べる問題で最後のところを()つけてると思うんですけど、()をつける定義??ってなんですか?
Senior High
数学
みそはたさん戻ってきてくれて凄く嬉しいです✨
ちょうど授業で同じとこやってるので、とても参考になりました!ノートのまとめ方とか凄く綺麗で、いつも参考にさせて貰ってます( ¨̮ )
フォローありがとうございました!