Public Start At
Updated At
Senior High
古文
古典 動詞の活用 完璧表
40
1220
4
Info

古文の動詞の活用表です。
覚え方や見極め方を載せています。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
古文助動詞暗記用まとめ
6147
24
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2009
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1075
14
Recommended
Senior High
古文
見ればの見れの活用で上ニ段活用ということはわかるのですが、マ行か、ラ行か迷ってしまいます。見分け方を教えてください。
Senior High
古文
高1 国語 形容詞の活用の問題です。 (ロ)の答えがシク活用の連体形なのですが、私は連用形だと思っていました。どうしたら「連体形」と見分けることができますか?
Senior High
古文
38のもんだいで、なぜ係り結びにならないのかわかりません。教えてもらえると嬉しいです。
Senior High
古文
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
古文
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)比叡の山に児ありけりの「あり」 →ラ行変格活用・連用形 すべなくて、の「すべなく」と 言ふ声のしければ、の「し」が 四段活用でないことはわかるのですが、何の活用なのかわかりません、 教えて頂けると嬉しいです🙏
Senior High
古文
老ゆ の活用表を完成させる時どちらの方が正しいですか?
Senior High
古文
空白に入る言葉を教えてください またどうやって解けばいいですか? よろしくお願いします
Senior High
古文
なぜ、婉曲は分かりますが,仮定の「む」も連体形になるのですか。助動詞「むず」でと同じことが起きますか
Senior High
古文
古文の「大和物語」に出てくる「さばかりに侍りし御髪を。」と言う一文について質問です。「侍り」は自分では本動詞だと思っていたのですが、解答では補助動詞だとされていました。なぜ「補助動詞」になるのか教えてください。 “「侍り」の文法を説明せよ”という問題が出ているわけではなく、品詞分解していて分からなかったので質問したのですが、問題でこのようなことが問われることはないのでしょうか? 丁寧語の「侍り」は、訳す上ではそこまで細かく気にする必要がないと言うことでしょうか?
Senior High
古文
追加させてもらいました!古文苦手なので参考にさせてもらいます!!
めちゃめちゃ見やすくてわかりやすいです!有難うございます((*_ _)
ありがとうございます!
綺麗にまとめてあってわかりやすいです。
見やすいノートですね。