Info

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数IIの「三角関数」をまとめたノートです。各内容のポイントをまとめた後に、練習問題で理解を深めるようになっています。このノートには三角関数とグラフなどが含まれています。重要箇所には色とコメントを使用して丁寧に説明しています。また、図や表を用いているため、よりわかりやすくなっています。集合が苦手な方や復習をしたい方におすすめするノートです。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
全然解き方が分からず、指針すら定まりません。 解き方を教えていただきたいです。(説明もして下さると助かります🙇🏻)
Senior High
数学
(1)の解説お願いします
Senior High
数学
数IIの4プロセスの52の問題で、写真の赤線で引いているところがなぜ≧になるのかわかりません。解説よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
三角関数のグラフです。 この赤丸の場所はどうやって求めるんですか?
Senior High
数学
数IIの図形と方程式です このdの分母の−1はどこから来ていますか?
Senior High
数学
左が問題で右が解答です。 (3)の解答において、赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
数3の問題についてです。 青丸のx+π/4=π、2πと答えの中にあるのですが、どうしてこのような考え方ができるのか教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
数学
なにもわかりません。 なぜシータ=0でかんがえるときと、3分のπで考える時があるのか、その違いはなにかを教えて欲しいです。 また、cosのまま考える時と1度sinに直して考える時の違いもおしえてほしいです。
Senior High
数学
(1)について赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
Comment
No comments yet