Info

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第3章 三角関数 第2節 三角関数の加法定理です。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
数IIの等式の証明問題です、、(3)の解き方と解説をお願いしたいです🙏
Senior High
数学
マーカー部分がわかりません
Senior High
数学
ェ、ォ、ヵ、キを教えて欲しいです💦+なのに-であらわすのですか?
Senior High
数学
この2問教えてください。 どちらも相加平均・相乗平均を使って不等式の証明をするところまでは出来たのですが、等号成立が分かりません。 よろしくお願いします。
Senior High
数学
証明はできるのですか等号成立の出し方がわかりません。教えてください。
Senior High
数学
数IIです。分からないので教えてください🙇♀️
Senior High
数学
この問題の(1)の解説の、√2/√3a²がどうやって√6/3aになったのかがわかりません、、教えてください🙇♀️
Senior High
数学
赤線部分についてですが、1次関数と三角関数の合成関数と見なすことはできないのでしょうか? できないのであれば理由を教えて欲しいです🙇♂️
Senior High
数学
正弦定理の問題です。 解き方を教えていただきたいです🙇🏻♀️՞
Senior High
数学
とても綺麗でわかりやすいです!
あと、2ページ目の12分の5πのcosの公式って
cosαcosβ-sinαsinβではないでしょうか?
みいこさんのノート ホントに役立ちます!!
いつも、いつも助けてもらってます!
ありがとうございますm(__)m
ゲストさん、
コメントと御指摘ありがとうございますm(__)m
sin3α=3sinα−4 sin(3乗)α
が正しかったですね!
とっても分かりやすくて字も素敵です!1つ失礼します、3倍角の公式、3sinθ-4sinθの三乗だったと思います
加法定理覚えるのが大変でしたが、みいこさんのノートでよく理解できました!