✨ 最佳解答 ✨ ゲスト 約5年以前 (1)は、5より大きい数は3より大きいので真です。 (2)は、2より小さい数はー2より小さいわけではないので偽です。反例は1,0,ー1,ー1.5,ー2/3などがあります。 ゲスト 約5年以前 本当にありがとうございます! 留言
えだまにーる 約5年以前 〇⇒□ の命題は、〇の範囲の中からどの値を取ってきても、□に入るかを確かめます。 数直線で書くならば、〇の範囲が□の範囲にずっぽりはまっているかで真偽を判断します。 例えば、 ⑴ x>5→x>3 ですと、左の範囲のものをどれを取ってきても、右の範囲にはいりますよね。つまり、真。 ⑵ x<2→x<-2 ですと、左の範囲から1を取ってくると、右の範囲に入りません。つまり、偽。 何となくわかりますか?? 留言
本当にありがとうございます!