私は東京工業大学を目指しています。
私はclearとスタディプラスを使っています(*˙˘˙*)ஐ
clearは気分転換に色々な人のノートを見てノートの取り方を研究したり、頑張っている人を見てモチベーションを上げるのに使っています\♡/
スタディプラスはご存知かもしれませんが、勉強時間を計ってグラフにできるものです。これは、学校の友達をフォローして、競い合ったり参考にしたりしています。
clearは受験期になったら使わなくしようと思っていますが、スタプラは最後まで使うつもりです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
私の学校は難関国立大学を目指している人がとても多いですが、スタプラを使っている人は多いですよ!流行っています(笑)東大を目指している友達もやっていますし、その他のレベルの高い学校を目指している人でも多いです。
難関大を目指していてclearを使っているのは少数派ですが、スタディプラスを使っている人は多いという印象を持っています。
また、最近は学校でmikanが流行っていますね。
Study tips
高中
スタディアプリが増えてきていますが、ああいうのっていいものなんでしょうか?
難関国公立を目指している人などが使っているイメージがあまりないので、皆さんの評価を聞きたいです。(スタディアプリといったらこのアプリもそうだとおもいますが)…
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
京大生の塾無し勉強法2
438
1
❥» my¦勉強方法 ◟̆◞̆ ❁
407
5
【テスト対策方法】高校生にオススメの勉強サイト🧸
361
0
TOEIC/TOPIK/HSK過去問勉強法
224
0