デーy6"十8"三y10(
る3:症有 カのつりあい
| 天丼の 、B から長き 30cm と 40cm の糸
abで重き 6.0Nのおもりをつり下げた。 AB 間
が 50cm のとき, 糸a, b の張力の大きき 7, 5を
求めよ
おもりには重力 6.0N, 張力 7, $
れらがつりあっている 張力を水平成分と外成
分に分解し, 各方向のつりあいの式を立てる。
3 辺の長きの比7 5 の三角形は直角三角
多である(三平方の定理 \+\=5* が成立)。
糸b と天井のなす角をのとすると
Sinの Fe
sinの=言, co59ニ
①⑥
水平方向のつりあいの式は
Scos9-7sin9=0 アー4.8N
鉛直方向のつりあいの式は (遼底) 右図のように 7と Sの合力は
sinの9上cosの6.0ニ0 *…⑨ 重力とつりあうので
③式に①式を代入して 4
3 / 7=6.0x信=48N
5 5す 57ー6.0=0 3
両式を連立きせて解くと S=6.0X訪=3.6N
解き方1 : 力を直交する 2 方向に分解し。 各方向の成分の総和
解き方 2 : 2 力の合力は, 残りの 1 力とつりあう
3力のつりあい