Questions
高中
已解決

問題をひたすら解くためにしていることはありますか?

解答

✨ 最佳解答 ✨

私は計算問題や物理の問題は問題文から書いています。ペンで書くとやり直しができて良いです。加えて問題形式を暗記できるので持ってこいです!ひたすら解くためにやっていることはあともう一つ。友達と計2人で解きます。3人以上だと喋るし、1人だと怠けてしまうからです。よかったら参考にしてください。

留言

解答

同じですね!私も今学科で上と真ん中に挟まれたとこまで、頑張れています。問題をひたすら解くためにすることはあんまりない気がしますね。この場合ですと。強いて言えば音楽を聴くなら洋楽にしています。邦楽なら勉強が頭に入らないので!!よかったらどうぞ!!!

花那

ありがとうございます。

留言

商業科はどうかわかりませんが個人的に秘書検定の勉強はしています。工業高専なので稀な存在なんですけどね!解いてておもったのは、問題文を覚えるより教科書をノートにまとめ直すとほぼ確実的に計算過程が覚えれます。よかったらフォローとかお願いします!専門分野は違えど専門科目があるのは同じです!なんでも相談してくださいね!

花那

テストではワークから出ることが多いためワークの問題を何回も解いています。問題を何回も解くためにしていることがあります。ワーク提出があるため直接答えを書いてしまいます。直接答えを書いてしまうので問題を何回も解くということができません。なので私はワークの問題を書き写して答えはオレンジペンで書いています。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉