✨ 最佳解答 ✨
細かいことですが所々添削しました
中学二年生では、一年生の時に逃げてしまっていたことにしっかり向き合おうと思っています。一年生の時に逃げてしまっていたことは三つあります。
一つ目は、勉強の習慣化です。私はやる気が出る日とやる気が出ない日がはっきりしており、テスト後だと、全く勉強しない日もありました。ですが、休校を通して毎日やることは大切なことなんだと知りました。休校で最初に課題を渡された時、思ったよりも多くて、始業式までに終わらせることができるのだろうかと不安でした。しかし、毎日少しずつ課題をこなしていくと思ったよりも早く終わって驚きました。また、いつもよりも自分に実力がついているのを感じました。改めて習慣というのは大事だと思い知り、この目標にしました。
二つ目は、新たな挑戦をすることです。私は臆病で、何をするにも不安になってしまいます。そのため人に話しかけられなかったり、やりたいことに立候補することが出来なかったり、失敗してしまうことが多くありました。しかし、それではいつまで経っても失敗することも、成功することも出来ないままです。それでは一年生のまま、前に進めないのでこの目標にしました。
三つ目は、臨機応変に生活することです。新型コロナウイルスのニュースを見ていると、家で仕事をするテレワークだったり、無観客試合だったりと、なるべくいつも通りの生活にするためにたくさんの工夫が行われています。しかし、私は頑固で、自分の意見を曲げるのが苦手です。このままではこれから社会に出て生活をするときに上手く出来るとは思えません。そのため、様々な視点から物事を考えられるように、自分を伸ばしていきたいと思います。
ですから私は、小さなことでも一年生よりも前に進む。これを続けていくことを二年生の目標とします。
お役に立てて良かったです!!
新2年生 応援しています!
完璧です!
自分が伝えたいことがキレイにまとめてあって感動しました…!
ありがとうございます┏●