解答

✨ 最佳解答 ✨

正確には、「力積と運動量の関係式」ですね。
運動量とは、速度に質量を掛けたものです。力積とは、力に時間をかけたものです。
一般に、
[運動量の変化]=[外部から受けた力積の総和]
が成立することが知られています。(昔、偉い人が積分計算で証明しました。)
ここで大事なのが、「力積と運動量は共にベクトル量である」ということです。このことを頭に入れておいてください。

では、今回の問題を見てみましょう。
今回受ける力は電場から受ける力のみです。常に下向きで大きさがq*V/dで一定です。
だから、一定の時間tで受ける力積の総和は下向きにt*q*V/dです。
ここで、運動量の関係式を考えましょう。
mv-mv。=tq*V/d となります。
さて、この式はどんな値を結ぶ関係式でしたか?
そう、ベクトル量です。
つまりただ大きさを足し算するわけじゃありません。
図にすると写真みたいになります。

あとはベクトルをy軸について考えれば問題文中の関係式が出てきます。

理系の人

運動量と力積がベクトルだから、「y軸について考える」(つまりベクトルを分解する)ということができるのです。
よく使うエネルギーはベクトルではないので、今回のように特定の軸だけを考えることはできません。
それがこんがらがっていると、突然「垂直な方向の運動量保存則」と言われてもちんぷんかんぷんになると思います。

eri ¨̮

返信が遅くなってしまい申し訳ないです🙇‍♀️🙇‍♀️
回答ありがとうございます!
なるほど!ベクトルの足し算にして考えてみたらわかりました!詳しい説明ありがとうございました🙏

留言
您的問題解決了嗎?