Mathematics
國中
已解決
6の問題です!
写真はそれぞれ左から問題、模範解答、自分の答えです!
これは合ってるといえますか?
教えてくださいっ🙏
式の計算の利用
偶数と奇数の和は奇数になり ます。 このわけを 文字を使って
(
しク欄さい。
説明
8 点)
馬RC LL しふマ>thbhbhtbhbthqqlqコもgもtblhbh
6 96.> (2)..99
⑥ 偶数を2, 奇数を 2z十1(zz, z は整数) とすると,
それらの和は,
2z十(2z十1) 222十22十1三2(十2) 十1
72十z は整数だから, 2(Z十2) 土1 は奇数である。
したがって, 偶数と奇数の和は奇数になる。
SS 耳5
[| 紳鶴をいとす42人 者 2 2 - 姓閣 2ロイ| ショスク。
所と久ら史すと. 2イィ (2A-rU)
にAk
和4 人仙 4 7ルイ 4uイ[は人有数 。
際及PP PT7PIとの
解答
解答
偶数を2n、奇数を2n+1と表すと、同じ文字には同じ数字が入るので、例えば偶数が2の時は奇数は3になります。しかし、実際には偶数が2で奇数が5の場合もありますよね。だから、偶数を2nと表したら、奇数はmなどのnとは別の文字を使って表さないといけません。
それから、最初の部分ですが、「整数をnとすると」ではなく、「n(、m)を整数とすると」だと思います。「整数をnとすると」だと、問題文中の整数をnに置き換えている、という感じになってしまうので。(例えば問題文に「ある整数」が出てきたとき、「ある整数をnとすると」と言ったりします。)
ありがとうございます(人´∀`*)
すごく丁寧な説明で助かりました✨✨
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
ありがとうございます(人´∀`*)
2n,2n+1の時と2n,2m+1の使い分け方まで教えてくれて分かりやすかったです!