Biology
高中
已解決
①S型菌から分離したDNAとR型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はDNA以外のものでは起こらない。
②S型菌をすりつぶして得た抽出液をDNA分解酵素で処理した後R型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はDNA以外のもので起こる。
①と②の違いがわかりません。どうしてこうなるのか教えてください!!
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
①S型菌から分離したDNAとR型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はDNA以外のものでは起こらない。
②S型菌をすりつぶして得た抽出液をDNA分解酵素で処理した後R型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はDNA以外のもので起こる。
①と②の違いがわかりません。どうしてこうなるのか教えてください!!
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!!写し間違いをしていまし
た。
①S型菌から分離したDNAとR型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はS型菌のDNAで起こる
②S型菌をすりつぶして得た抽出液をDNA分解酵素で処理した後R型菌を混ぜてマウスに注射した。→形質転換はS型菌のDNA以外のものでは起こらない
説明も加えていただいてより理解することができました。助かりました!