Physics
高中

テストで、問題を簡単に解けるコツが知りたいです
問題を読んでも、どの値を使って式を組み立てたらいいのか分かりません。
特に、式を問題にあった変形をするのが苦手です。
今回の2期のテストは式の変形が出来れば解けると、先生に言われましたが、分からないので半分諦めてます😭どーしたらいいか教えていただけると嬉しいです🙏

解答

物理はまず問題文から分かる情報を図示することが1番大事。例えば力学では、問題文からどんな力がどこに働いているかが必ず分かるのでそれを図示する。あとは、図からつり合いや運動方程式等が作れるのでまずは最初に作っておいて問題を解く感じ

まき

ありがとうございます!🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?