Japanese
國中
已解決

口語自由詩、文語定型詩の意味を教えてください💦

解答

✨ 最佳解答 ✨

口語と文語の違いからいきますね
ざっくりいくと口語は普通の小説のような感じの喋り言葉で書かれたもので文語は古典みたいな感じの古臭い言葉で書かれたものです

自由詩は詩だけど自由な形で書かれたもので定型詩は何文字何文字何文字と数えていくと規則性が出てくるものです!

もも

という事は、

山のあなたの空遠く
『幸』住むと人のいふ。
噫、われひとととめゆきて
涙さしぐみかへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
『幸』住むと人のいふ。

という詩が、文語定型詩で、

秋になると
果物は何もかも忘れてしまって
うっとりと実ってゆくらしい

という詩が、口語自由詩という事ですか?

おゆ

そうです!
口語自由詩とか詩の種類をかけという問題もあるので口語と文語、自由詩と定型詩を対にして覚える方が良いと思いますよ( ¨̮ )

もも

有難う御座います!
助かりました(*´﹀`*)
突然の質問にも、分かりやすく答えていただき、本当に有難う御座いました!

留言
您的問題解決了嗎?