Essay
國中
已解決
火曜日の朝会で生徒会長の話として読むものです
添削をお願いします
おはようございます。
今年度も1ヶ月と半月となりました。
1年生は今年度、体育祭や音楽会。1月にあった職場体
験など。中学生になって初めて経験することが沢山あ
りましたね。もうすぐ先輩になり、後輩から見られる
立場になることを意識して生活をしていますか?今年
度の経験が来年度の生活に活かしていけるように、1
日 1 日を大切にすごしてください。
2年生は2月6日に上級学校訪問を終え、自分たちの進路
について考えることは出来たでしょうか? 1 年後、自
分たちがどんな顔をしているかは今の自分たち次第で
す。残りの1ヶ月と半月で3年生になる自覚を持ってく
ださい。
3年生はもうすぐ卒業ですね。 3年間で頑張ってきたこ
とを最大限発揮してください。中学校生活での思い出
や経験。嬉しかったことも悲しかったことも忘れずに
新たな進路に進んで欲しいと思います。
また、みなさんは今までお世話になった人、場所や支
えてくれた人に感謝をすることが出来ていますか?職
場体験でお世話になった人や上級学校訪問で案内をし
てくれた人。 最後まで応援してくれた人。いつも一緒
にいてくれた人にありがとうが伝えられていますか?
NBke
mau で 18:02
くモ
もうすぐ次の学年に、次の道に進みますが感謝という
ものを忘れずに過ごしてください。
さて、2月25日、26日は学年末テストがあります。自
分が1年間勉強してきた成果を出す時です。残りの時
間、悔いがないように各々の力を発揮して努力をして
いきましょう。テスト前の大切な時期です。健康に気
をつけて落ち着いた生活を送ってください。
それから、2月から美化委員の無言清掃キャンペーンや
保健委員の歯磨きキャンペーン、体育委員の手洗いう
がいキャンペーン、2年生では学級委員のHands Upキ
ヤンペーンがありましたね。次の学年、次の進路に進
んだ時に、後悔がないように今の1分1秒を大切にして
生活していけたらいいと思います。
自分の今の生活を見直してキャンペーンが終わっても
無言清掃や歯磨き、手洗いうがいができるようにし
て、インフルエンザや風邪の予防をしっかりしましょ
う。
3年生が気持ちよく卒業できるように、1、2年生は次の
学年へ上がる意識を。3年生。 中学校での思い出と
今を大切に三学期の残り半分を過ごしていきましょ
う。
SS 6 の9 レロ
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ただ二期とも会長は逃しました😭
会長の仕事頑張って下さい。