ブドウくん 6年以上以前 (n-1)(n-2)が素数となるとき、素数は約数として1とその数しか約数が持たないので、素数をNとすると、絶対1×Nとしか表すことができません。 よって、n-1=1かn-2=1しかありません。 すなわちn=2,n=3です。しかし、n=2のときは0なのでn=3です。 本当は、n^2-3n+2>0を解いて、n>2とn<1という条件を最初に求めていると最後に「n=2があかん」ということがすぐわかるのですが、二次不等式は解けないと思うので、最後に吟味するのを忘れないようにしましょう。 留言
(n-1)でした