Japanese
國中

動詞の活用形(連体形とか未然形とかなんたら)とか
活用の種類(下一段活用とか上一段活用とかなんとか)とか
語幹とか
もう意味不明でさっぱりです。

こういうのってどうやったら簡単に見極められるようになるんですか???
慣れとかとにかく解けとかじゃなくて、コツを教えてください。

解答

私は学校で、
「ミヨシタカメ」で覚えさせられました。意味は、
「ミ」は未然形
「ヨ」は連用形
「シ」は終止形
「タ」は連体形
「カ」は仮定形
「メ」は命令形 です❣️

役に立てたらうれしいです‼️

👋

これからちょうどテストなんです!
覚えられなくて困ってたのですごくありがたいです\♡/
『ミヨシタカメ』ですね!

留言

ぽんちさんの 活用 活用形の表 という
ノートが分かりやすいです!
この表を覚えたら大体解けると思います!

👋

ぽんちさんですか!
検索してみますね!
回答ありがとうございました^^*

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉