酸素解離曲線 1 計算問題>
右の図は, ヒトのへモグロビピンの酸素解離曲線である。いま,
太胞の酸素分圧を 100mmHg, 肺胞の二酸化炭素分圧を 50
mmHg, 組織の酸素分圧を 40mmHg, 組織の二酸化農素分圧を 60
mmHg とする。
問1. 肺胞中の酸素へモグロビピンの何パ
苑するか。最も適当なものを選べ。
A. 22.22 B. 33.33 (C」 36.84 D. 55.56 BE.57.89
問2. 17の血液が組織へ供給する酸素の量は何 m7 か。最も適当な
ものを選べ。
ただし, 血液中のへモグロビピンは17中に150gあり, 1gのへ
モグロビンは1.39 m/ の酸素と結合するものとする。
A. 62.55 (B」 72.98 C.82.24 D.83.11 E.
ントが組織で酸素を解
旋
() YRHNW2洗
Ts: 0 mmHeCo
| 5:0mmgeCo
で60mmHeCO>
o USealS
0 20 40 60 9 1
酸素分正 (mmiHg)
間3. ヒトの心拍数は 1 分問に70回。 1 回の心拍量を 70m とした場合, 1分間に何m の酸素を供鉛する
ことになるか。最も適当なものを選べ。
A. 306.56 B. 357.60 C. 402.98 D. 407.24 E. 561.93
2010 明治大