Physics
高中
已解決

自分の字は壊滅なのでLaTeXで打ちました…^^;

物理の宿題をしていたところ、下のような式が誕生しました… これは使えますか? 若しくは公式ですか?

ちなみに①式と掛けると
いつもの
(速度)²-(初速度)²=2(加速度)*(距離) (2枚目の画像)
が出来ました^^;

等加速度直線運動

解答

✨ 最佳解答 ✨

公式の探索素晴らしいですね(^^)
この式は、(平均の速度)×(時間)=(距離)を表しています
加速度aが与えられていない問題では1ステップ減らすのに有効なこともあるかもしれませんね

えいごすき

御回答ありがとうございます
詳しく解説していただきありがとうございます

Yuki

言い忘れてましたが、LaTexを使ってるのも素晴らしいと思います!

えいごすき

ネット使いました。

自分の字壊滅なので

Yuki

大学のレポートとかもwordじゃなくてlatexで書いた方が(個人的には)いいと思ってるので
どんどん使いこなしちゃいましょう(^^)

えいごすき

LaTeXの方が文字綺麗なので(笑)

留言

解答

えっと、当たり前じゃないですか?
平均速度×tが距離に等しい
と言っているだけですよ

留言

当たり前の話で(v+v0)/2は平均の速度を表してます。それに経過時間tをかけたら距離が出るのは当然です。
実際の問題ではvとtが出揃っている場合は少なく、使い道はあまり多くはないでしょう

留言
您的問題解決了嗎?