Biology
高中
已解決

できれば13種?のビタミンのそれぞれの役割を教えてください!無茶振りでしたか?m(._.)m
A.B1.B2.B3.B5.B6.B7.B9.B12.C.D.E.K
本当に簡単で構いません!

解答

✨ 最佳解答 ✨

いいえ、薬学生からしたら簡単ですが?
ビタミンのそれぞれの役割。
・ビタミンA
眼の保護。過剰症はめまい、吐き気、催奇形性(そのため妊婦への投与は禁止)。欠乏症は夜盲症。
・B1 チアミン
ピルビン酸脱水素酵素などの糖代謝酵素の補酵素として機能する。過剰症は特になし。欠乏症は脚気、ウェルニッケ・コルサコフ症候群。
・B2 リボフラビン
細胞の再生を助ける。過剰症は特になし。欠乏症は粘膜炎症等。
・B3とは言わない、通称ナイアシン。
NAD+、NADHやNADP+、NADPHの構成成分として機能する。
欠乏症はペラグラ。
・B5とは言わない、通称パンテトン酸
脂肪酸の代謝に関与する。コエンザイムAと呼ばれる補酵素の構成成分。過剰症、欠乏症は特になし。
・B6
アミノ基転位反応を司る酵素の補酵素としての機能。
過剰症は特になし。欠乏症は皮膚炎。
・B7とは言わない、通称ビオチン
カルボキシラーゼの補酵素としての機能。様々なエネルギー代謝に関与する。
過剰症、欠乏症はほとんど見られない。
・B9とは言わない、通称葉酸
生体内で還元されてテトラヒドロ葉酸となりメチル基やホルミル基といった1炭素転位反応において補酵素として働く。過剰症は発熱等。欠乏症は巨赤芽球性貧血、また、妊娠中は葉酸の必要量が増えるので、出産時に神経管閉鎖障害が起こることがある。
・B12
メチル基転位反応を司る酵素の補酵素としての機能。過剰症は特になし。欠乏症は巨赤芽球性貧血。
・C
コラーゲンの合成に用いられることと抗酸化作用。過剰症は特になし。欠乏症は壊血病。
・D
Ca濃度の調整で、骨の代謝を調節する。過剰症は高Ca血症、腎障害。欠乏症は小児だとくる病で、成人だと骨軟化症。
・E
抗酸化作用。過剰症は特になし。欠乏症は脂肪吸収障害。
・K
血液凝固因子の補因子としての機能。過剰症は、貧血や血圧低下。欠乏症は出血傾向。

以上。

Mr.Guest

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?