あの写真の上から3番目の所にM(a-b)って書いてあるじゃないですか?なぜそこはM(a-b)にするんですか?
一段目の(x―y)をMで置いたら、二段目のようにaM―bMになりますね? Mが共通してかけてあるので、(a―b)の外にMを出すこと(くくること)ができます。参考になれば!
共通因数でMを取り出すからですよ。 共通因数でくくれば計算が簡単になります。
看了這個問題的人 也有瀏覽這些問題喔😉