かなえ🌱 7年以上以前 ①係り結びは ぞ なむ や か こそ の5つなので、それが文中に出てきたら確実です。 ②文の最後は普通は終止形ですが、係り結びがあると文末が変化します(例外はありますが)。ぞ なむ や か は文末が連体形に、こそ は文末が已然形に変化します。 これらを気にしながら古文を読めば見つけやすくなると思いますよ👑 もり 7年以上以前 ありがとうございます!! 留言
ー 7年以上以前 ①係助詞と、②文末の語の活用形で見分けます。 具体的には、文中に「ぞ」「なむ」「や」「か」がある場合は、文末が連体形、 「こそ」がある場合は已然形となります。 もり 7年以上以前 ありがとうございます! 留言
ありがとうございます!!