Questions
高中

質問というか、愚痴に近いです。ごめんなさい。
※凄く長くて暗いです。

私は2年のクラス編成で、文系特進クラスを狙っています。1学期の頃は成績が良かったのですが、だんだん右肩下がりになって来ました。今では真ん中より少し下ぐらいです。そして明後日その編成に関する最後のテストがあるのですが、全くもって何も対策していません。
2学期とかに習ったものはてんでダメだし、基礎の土台がぐらぐらです。応援してくれている親へは申し訳ないの一言に尽きますし、2年に上がった時に友達に馬鹿にされそうで怖いです。

そこで質問なのですが、
今から頑張って、4月に学年1桁台の順位を取るのって可能でしょうか?
もう特進クラスは正直諦めています。特進クラスでなくとも特進クラスの子達より良い成績取れればいいと思っています。でも本当は、特進クラスいきたいです。でももう遅いですよね…。
なので前者の選択肢を取りたいんです。
長文ですみません💦回答して頂けると嬉しいです。

解答

明後日がテストということは特進クラスは厳しいと思いますがやれることややってみて損はないと思います
4月に学年一桁はしっかり勉強すれば可能だと思いますよ
もし特進にいけなくて馬鹿にしてくる友達がいれば模試を受けていい点数を取って見返しましょう。もし馬鹿にされても学力のレベルが同じになれば馬鹿にされることもなくなると思いますよ

あくまで個人的な意見です
参考になれば幸いです

留言

明後日のテストは諦めて、四月にいい点を取りたいということでしょうか。

それなら、今は1月の終わりなので、約2ヶ月と考えて、対策することをお勧めします。

一度下がったモチベーションを上げるには高校レベルでは1人では厳しいです。先生を有効活用しましょう。
とにかく、わからないところを質問しに行って下さい。

2ヶ月という短い期間で1人だけで順位を上げるのは本当に難しいです。他の人も頑張るわけなので、順位も早々に変わったりはしないと思います。

しかし、高1ということは入試休みと春休みという比較的まとまった休みがあるはずです。ここでだらけずに詰めましょう。

この2ヶ月の努力で順位が大きく変わるほど高校は甘くないです。が、実際に順位を上げられることもないこともないです。

質問者さんはまだ高校1年生です。四月までというふうに考えず、今から頑張って長い目で見て巻き返しを狙いましょう。正直、高校生なんて、「3年生までにいかに苦手をなくして進路を自分の思い通りにできるか」です。

例え、四月までに順位が上がらずとも、腐らずに長い目で見て頑張ってください。

大切なのは、「先生(塾でも可)を有効活用すること。」です。昼休み、放課後。質問しに行きましょう!食らいつきましょう!

応援しています!!

留言
您的問題解決了嗎?