いちごみるく 約9年以前 答えになる数字が小さい方から考えるといいですよ!今回の場合は-14a 5bなので、bの方から考えるのがいいと思います!最初の方は、係数が3なので、ィに入る部分は4にすると5bとなります。この時、アには2を入れると成り立ちます! どうですか?わかりますかね?わからなかったら言ってくださいね! リュウ 約9年以前 わかりやすい説明でした ありがとうございます 留言
わかりやすい説明でした ありがとうございます