English
高中

文型について質問です。

「肘井学の読解のための英文法」では、第五文型とSVAtoB(第三文型的な感じ)とが別々で説明されています

第五文型のCの部分には、名詞か形容詞がくるので、不定詞の名詞的用法と形容詞的用法として全て第五文型と考えてはいけないのでしょうか?

みなさんは、長文など読む時どうやって見極めているか教えていただきたいです(><)

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?